 |
 |
身近なお兄さんお姉さんとなる児童訪問援助員(ホームフレンド)が、
月2回、お子さんの遊び相手や簡単な学習指導に伺います。 |
静岡市母子寡婦福祉連合会では、静岡市から委託を受けて「ひとり親家庭生活支援事業」を行なっています。 |
Q.どんな内容の事業ですか?
A.ひとり親家庭の子どもは、親が仕事で留守がちとなり、家でひとり留守番をしている子も多く見られます。そんな子ども達の話し相手・相談相手・遊び相手となる児童訪問援助員(ホームフレンド)を派遣します。ホームフレンドのメンバーは、子どもが大好きなお兄さん、お姉さんたちで、大学生や主婦の方々です。 |
Q.どんな方が利用できますか?
A.・対象は、ひとり親家庭の小学生から高校生までの児童です。
(保護者の所得制限はありません。)
・ご利用には、利用者負担金はありません。
・利用できる期間/原則として月2回までの利用ができます。1回のご
利用は8時間以内とします。 |
Q.申し込みや利用はどうしたらいいですか?
A.はじめに、「ひとり親家庭生活支援事業対象家庭登録申請書」を提出して頂きます。
(保険に加入するため、登録は毎年4月〜翌年3月の1年間とします。)
市の担当者が、家庭訪問を実施し、家庭の状況、子どもの様子を確認し、必要があると認められた場合に登録します。
(再登録の方の家庭訪問は、省略する場合もあります。)
B「児童訪問援助員(ホームフレンド)派遣申請書」を、提出して頂きます。
C訪問するホームフレンドが決まったらお知らせします。
(訪問日時については、ご家庭とホームフレンドさんとの
ご都合で決めます。)
D1ヶ月分の利用が終ったら、活動内容を記載した「ひとり親
家庭生活支援事業派遣終了報告書」を提出して頂きます。
(報告書は、ホームフレンドさんにお渡しください。)
*申し込み窓口(各区保育児童課で申し込むことができます)
(葵 区)
葵福祉事務所保育児童課 TEL 054-221-1096
〒420-8602 静岡市葵区追手町5番1号
(駿河区)
駿河福祉事務所保育児童課 TEL 054-287-8675
〒422-8550 静岡市駿河区南八幡町10番40号
(清水区)
清水福祉事務所保育児童課 TEL 054-354-2119
〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号 |
戻る↑ |